町田の矯正歯科 - スクエア矯正歯科町田

Tel:042-851-8241

舌側矯正

舌側矯正

舌側矯正とは

ワイヤーによる矯正治療を歯の裏側(舌側)に装置を装着することで治療する方法を舌側矯正と呼びます

治療期間

2~3年ほどの期間がかかります。

舌側矯正

舌側矯正の
メリット・デメリット

メリット

デメリット

対応している医院と
していない医院の違い

表側矯正とは歯の動かし方が違うので、技術的に難しい治療の為、対応していない医院も多いです。

当院の舌側矯正について

軽い叢生から、抜歯症例まで、ほとんどの症例を治療できます。裏側に装置を装着するため、あまり人に気づかれずに矯正治療を行うことが可能です。

舌側矯正はこんな方に
オススメです

舌側矯正の
制限や対応ケース

できるケース

できないケース

年齢制限について

舌側矯正治療の
流れ

カウンセリング

カウンセリング

歯並びを拝見させていただき、治療の流れ、治療期間や費用などの目安をご説明いたします。不安や疑問に思われることは、何でもご質問ください。30分のご相談時間を確保し、時間をかけて患者さまの疑問に、丁寧にお答えします。

検査

検査

顎の成長のバランスや位置、歯の状態を詳しく確認するために歯型とデジタルレントゲン写真、顔やお口の写真をお撮りします。

診断

診断

精密検査の結果をご報告し、治療方針・期間、メリット、デメリット、費用などを含め、考えられる矯正治療をご提案・ご説明いたします。治療の流れや治療計画にご承認いただきましたら、矯正装置を発注いたします。抜歯が必要であれば抜歯の依頼をします。

治療開始

治療開始

矯正装置を装着し、定期的に来院していただき、ワイヤーの交換や矯正装置の調節をして歯を動かしていきます。また、来院ごとに歯磨きの練習や歯のクリーニング(PMTC)を行い、虫歯や歯周病の予防をしながら治療を続けていきます。

保定

保定

装置を外したばかりの歯は、元の位置に戻ろうとするため、取り外しの出来る保定装置(リテーナー)を使用し、きれいになった歯並び、咬み合わせを安定させます。

メインテナンス

メインテナンス

装置が外れた後も、3~4ヶ月に一度来院していただき、咬み合わせのチェックや虫歯・歯周病予防を行います。

舌側矯正の
よくあるご質問

  • 矯正装置が舌側にあるので、多少話しにくく感じます。

  • ブラケットやワイヤーがあたって口内炎ができやすい人もいます。

治療費について

詳しくはこちら

矯正歯科治療に伴う一般的なリスクや副作用について

詳しくはこちら