当院の料金システムの特徴
- 無料初診相談
- 処置料は24回を上限に
- 金利手数料なしの分割プラン
- 月々1万円からの分割プラン
- アフターフォロー&保証制度
「基本料金+通院ごとの処置料」と「治療費総額制」のメリットを組み合わせた料金システム
一般的な矯正料金のシステムは2つのタイプがあります。
タイプ(1)
基本料金+通院ごとの処置料
最初に基本料金を支払い、通院ごとに処置料がかかります。
最初にかかる料金は抑えられますが、治療期間が長引き、通院回数が増えると、治療費総額は高くなります。
治療費総額がいくらになるのか、治療が終わるまで不明確です。
タイプ(2)
毎月の処置料なし、治療費総額制
最初に全ての治療費を支払います。最初にかかる料金は高額になりますが、治療費総額が明確で安心です。しかし、治療期間が短く、通院回数が少ない場合、割高になってしまう場合があります。
当院の料金システム
タイプ(1)とタイプ(2)のデメリットをなくし、メリットのみを取り入れた料金システムを採用しています。
処置料は24回を上限に設定
通院回数が24回以内の場合
治療期間が短く、通院回数が24回以内の場合、通院回数だけの処置料となります。例えば、通院回数が18回の場合、処置料は18回分になり、治療費総額は割安になります。
通院回数が24回を超えた場合
治療期間がかかり、通院回数が24回を超えた場合、処置料は24回までになります。例えば、通院回数が36回の場合でも、処置料は24回分になり、治療費総額が高額になることはありません。
矯正治療料金表
初診相談料 無料
お悩みを伺ったのち、現状を拝見させていただき、治療方法や期間および費用などをご説明いたします。
精密検査料 10,000円(税込11,000円)
詳細な治療計画を作成するため各種検査を行います。
必要に応じて、顎関節の機能検査を行う場合もあります。
診断料 20,000円(税込22,000円)
精密検査結果をもとに、現在の問題点を抽出して立案した治療の方針と計画、方法、期間などを詳しく説明いたします。
基本料金
部分矯正 | |
---|---|
表側矯正 | 25,000円/1歯 (税込27,500円) |
裏側矯正 | 40,000円/1歯 (税込44,000円) |
マウスピース型矯正装置 | 450,000円 (税込495,000円) |
全体矯正 | |
表側矯正 | 680,000円 (税込748,000円) |
上が裏側、下が表側(ハーフリンガル) | 900,000円 (税込990,000円) |
上下裏側(フルリンガル) | 1,100,000円 (税込1,210,000円) |
マウスピース型矯正 | 750,000円 (税込825,000円) |
小児期からの矯正 | |
---|---|
一期治療(永久歯が生えそろうまで) | 350,000円 (税込385,000円) |
二期治療(永久歯が生えそろってから) | 330,000円 (税込363,000円) |
- 全て自由診療になります。
- 上記基本料金には保定装置料(2年間)が含まれます。
処置料/観察料
処置料(部分矯正、全体矯正) | 5,000円 (税込5,500円) |
---|---|
処置料(一期治療) | 4,000円 (税込4,400円) |
処置料(二期治療) | 5,000円 (税込5,500円) |
観察料 | 3,000円 (税込3,300円) |
お支払い方法
各種料金は、一括払い分割払い共に承っております。
現金、クレジットカード、デンタルローン、銀行振込がご利用いただけます。
分割お支払い例
院内分割プラン(24回まで金利手数料なしでお支払いいただけます)
子どもの矯正(一期治療)
支払い例(1)
治療費 | 350,000円 |
---|---|
頭金 | 50,000円 |
1回のお支払い金額 | 月々12,500円×24回 |
支払い例(2)
治療費 | 350,000円 |
---|---|
頭金 | 0円 |
1回のお支払い金額 | 16,500円×1回 14,500円×23回 |
大人の矯正
支払い例(1)表側からの矯正
治療費 | 680,000円 |
---|---|
頭金 | 100,000円 |
1回のお支払い金額 | 24,000円×23回 28,000円×1回(最終回) |
支払い例(2)裏側からの矯正
治療費 | 900,000円 |
---|---|
頭金 | 200,000円 |
1回のお支払い金額 | 29,000円×23回 33,000円×1回(最終回) |
※上記金額は税抜表示です。
デンタルローンプラン
表側からの矯正装置
お支払い金額 | 68万円(税込74.8万円) |
---|---|
1回のお支払い金額 |
[48回払い] 16,800円 [60回払い] 13,700円 |
マウスピース型矯正装置(インビザライン)
お支払い金額 | 75万円(税込82.5万円) |
---|---|
1回のお支払い金額 |
[48回払い] 18,500円 [60回払い] 15,100円 |
裏側からの矯正装置(ハーフリンガル)
お支払い金額 | 90万円(税込99万円) |
---|---|
1回のお支払い金額 |
[48回払い] 22,300円 [60回払い] 18,100円 |
※上記金額は税込表示です。
※詳細な見積もりをご要望の場合、カウンセリングにてご希望の治療方法や支払いプランを伺い見積もりを発行しています。
アフターフォロー&保証制度
当院では、後戻り保証制度を設けています。万が一、保定期間中に後戻りした場合、矯正基本料金無料で再矯正が可能です。
※ドクターの指示に従い、保定に通院されている方に限ります。また、処置料は必要となります。
医療費控除
矯正治療は健康のため必要な治療なので医療費控除になります。
対象となる人
お子さんの場合、ほぼ問題なく医療費控除の対象になります。
大人の場合は、矯正歯科専門の歯科医師において医学的に問題があると認めた場合に医療費控除の対象となります。診断書が必要な場合がありますので、その場合は作成も承ります。
純粋に美容目的の場合は医療費控除の対象にはなりませんのでご注意ください。
医療費控除を申請できる医療費
- 患者さんが支払った治療費
- 通院費
- 治療に必要な医薬品の購入費
金額の算定方法と還付金
医療費控除の対象となる金額の算定方法
医療費控除の対象額 = (その年に支払った医療費の総額) − (A) − (B)
(A) | 次に該当する金額の合計(出産育児一時金、配偶者出産育児一時金、家族療養費、高額療養費、損害保険会社や生命保険会社から支払われた傷害費用保険金、医療保険金、入院給付金等) |
---|---|
(B) | 10万円か所得総額の5%の金額のどちらか少ない方の額 |
医療費控除で戻る金額の算定方法
確定申告時に戻る金額 = 医療費控除の対象額 × あなたの税率
課税される所得金額 | 税率 | 控除額 |
---|---|---|
195万円以下 | 5% | 0円 |
195万円超え 330万円以下 | 10% | 97,500円 |
330万円を超え 695万円以下 | 20% | 427,500円 |
695万円を超え 900万円以下 | 23% | 636,000円 |
900万円を超え 1,800万円以下 | 33% | 1,536,000円 |
1,800万円超え 4,000万円以下 | 40% | 2,796,000円 |
4,000万超え | 45% | 4,796,000円 |
申請を忘れていた場合
以前の医療費でも5年前までさかのぼって控除を受けることができます。
還付金はいつ戻ってくるのですか
基本的には申告後1〜2ヶ月後に戻ってきます。
詳細な情報を知りたい方は国税庁のホームページをご覧ください。
関連ページ
無料初診相談
First Counseling
当院では初診相談を無料で⾏っております。
⻭列矯正治療に興味のある⽅は、お気軽にご利⽤ください。まだ、治療を始めるかどうか決めていない⽅でも不安や疑問をご相談ください。